新着情報 令和7年度 政山会パトロールを実施いたしました 令和7年10月7日(火)に政山会安全パトロールを実施いたしました。 政山会会員様23名の皆様と、盛岡市の現場の安全パトロールを行いました。 現場での安全管理の実際をご覧いただきながら、社員の安全意識や取り組みを体感いただく貴重な機会となりました。 今後も安全な職場づくりを推進し、会員企業様との連携を深めて参ります。 /...
新着情報 合同職業講演会「キャリアオーケストラ」に参加しました 令和7年10月9日、久慈市文化会館 アンバーホールで開催された合同職業講演会「キャリアオーケストラ」に参加いたしました。 「キャリアオーケストラ」は久慈地域キャリア教育実行委員会様が主催し、毎年久慈管内の中学3年生を対象に開催されているものです。 久慈地域の中学生の皆さんに、建設業や弊社の仕事について知っていただく貴重...
新着情報 令和8年度 新規採用入社内定式を執り行いました 令和7年10月1日、令和8年度 新規採用入社内定式を執り行いました。 今年度は、大学・高専・短大から4名、高校から6名、合わせて10名の内定者を迎えることとなりました。 式では、社長から激励の言葉が贈られ、内定者の皆さんも緊張の中決意を新たにし、来春からの活躍を誓っていました。 当社は、今後もインターシップや会社説明会...
新着情報 【採用】2026年卒 採用(高卒・大卒他)受付状況について 令和7年9月24日、新規高等学校卒業予定者の選考が終了し、令和8年4月入社予定の内定者が決定いたしました。 これに伴い、今後の令和8年3月卒採用(二次募集を含む)スケジュールについて下記の通りお知らせいたします。 【高卒】 全職種 受付終了 【大卒・専門卒他】 土木施工管理職 受付終了 建築施工管理職 受付終了...
新着情報 令和7年度 安全祈願祭・安全衛生大会を執り行いました 令和7年9月11日、令和7年度「安全祈願祭」ならびに「労働安全衛生大会」を執り行いました。 安全祈願祭では、日頃の業務における安全と無事故を祈念いたしました。 続いて開催した安全衛生大会では、社員一同が安全意識を新たにし、事故防止や健康管理に向けた取り組みを共有しました。 大会の最後には、特別講演として日本レジリエンス...
新着情報 「普代村立普代学園建設工事」の安全祈願祭を執り行いました 令和7年9月4日、「普代村立普代学園建設工事」の安全祈願祭が執り行われました。 本工事は、普代小学校と普代中学校を移転・統合し、義務教育学校「普代村立普代学園」を新設する工事です。 式典の中では、国の重要無形民俗文化財である「鵜鳥神楽」が披露され、 今年4月に入社したばかりの社員も参加いたしました。 前日の大雨が嘘のよ...
新着情報 新卒者雇用支援奨励金贈呈式が執り行われました 令和7年8月26日、本社にて久慈市「新卒者雇用支援奨励金贈呈式」が執り行われました。 この制度は、久慈市が若年層の雇用拡大と地元への定着を支援することを目的に、「市内の事業所に勤務して3年を経過した新卒者」、 「6年を経過した新卒定着者」に対し奨励金を交付するものです。 当日は久慈市長 遠藤 譲一 様にご来社いただき、...
新着情報 令和7年度 永年勤続表彰式が執り行われました 令和7年7月25日(盛岡支社)および7月29日(本社)にて、永年勤続表彰式を執り行いました。 本年度は、勤続5年・20年・30年の節目を迎えた社員あわせて10名が表彰されました。 式では、代表者より、各年数ごとの受賞者を代表して選ばれた社員へ表彰状と記念品として旅行券と特別休暇が授与され、 これまでのご尽力と会社への貢...
新着情報 「爺さんたち3人の座談会」を開催いたしました 令和7年7月16日、本社3階大会議室にて、「爺さんたち3人の座談会」が開催されました。 当日は、東日本大震災発生時に岩手・宮城・福島の各県で土木部長を務められていた、 若林 治男 氏(岩手県)、橋本 潔 氏(宮城県)、原 利弘 氏(福島県)の3名が登壇しました。 震災発生当時の対応や復旧・復興など、実際に経験した内容を...
新着情報 「フレッシャーズ・カフェ2025」に参加いたしました 令和7年7月1日、県北広域振興局主催の新入社員交流イベント「フレッシャーズ・カフェ2025」が開催され、 当社の新入社員および若手社員が参加しました。 本イベントは、県北地域の事業所に就職した新規学卒者を対象に、職業意識の向上と早期離職の防止を目的として毎年実施されているものです。 当日は、他社で働く同世代の方々と意見...