新着情報 「社会体験week」として市内の中学生が職場体験を行いました 令和6年11月12日~14日、19日~21日で社会体験weekが行われ、市内の中学生5名が職場体験を行いました。 それぞれ本社・港湾漁港部・土木部・建築部・生産部で建設業の業務を体験していただきました。 中学生という早い段階から地域にある企業を訪れ、実際に業務を体験するという経験が、 学生の皆さんにとって将来設計の一助...
新着情報 企業版ふるさと納税を活用し普代村と岩泉町へ寄付を行いました 先日の岩手県野田村に続き、 企業版ふるさと納税を活用し、岩手県普代村と岩手県岩泉町へ寄附を行いました。 地域振興や産業振興など様々な場面で活用していただき、 普代村と岩泉町の今後益々の発展とご活躍をお祈り申し上げます。 /*! elementor - v3.22.0 - 26-06-2024 */ .elementor...
新着情報 【本社】新体力テストを実施いたしました 令和6年11月9日、本社部門で新体力テストを実施いたしました! 今回の新体力テストは本社部門の交流と健康増進を目的として企画され、シャトルラン含めた計6種目を計測いたしました。 合間の時間ではボッチャやドッジボールも行い、普段の運動不足を楽しく解消することができました。 今後はこういった活動を定期的に行い、他部署とも交...
MDOS 令和6年度久慈工業高校ドローン講習修了いたしました! 令和6年度 久慈工業高等学校 ドローン講習が修了いたしました。 弊社のドローンチーム「MDOS」が岩手県立久慈工業高等学校土木部の学生を対象に、 令和6年8月23日、9月6日、9月13日、9月20日、11月15日の計5回講習行いました。 講習の中ではドローンの飛行方法や撮影データを活用した3Dモデルの作成に取り組みまし...
新着情報 野田村まち・ひと・しごと創生推進事業へ寄附いたしました 令和6年11月13日、野田村企業版ふるさと納税として、 「野田村まち・ひと・しごと創生推進事業」へ寄附いたしました。 野田村の今後ますますの発展とご活躍をお祈り申し上げます。 /*! elementor - v3.22.0 - 26-06-2024 */ .elementor-widget-image{text-ali...
新着情報 令和6年度 第39回 社内技術発表会 が開催されました 令和6年10月18日、第39回 社内技術発表会が開催されました。 今年度は5名の発表者が経験した工事や業務での技術を発表いたしました。 優秀賞第1位として下斗米 栞さん(土木部 資機材管理課)が表彰されました。おめでとうございます! 発表者の皆様、大変お疲れ様でした。 今後とも社内全体で技術開発に尽力して参ります。 /...
新着情報 Instagramを開設いたしました! Instagramを開設いたしました!👏 港湾漁港部、土木部、建築部、生産部、本社それぞれの出来事をタイムリーにお伝えする予定です! 是非フォローといいねよろしくお願いいたします。 宮城建設(株) Instagram ⇒ Instagram /*! elementor - v3.22.0 - 26-06-2024 */...
MDOS 【MDOS】建設業協会久慈支部「建設業ふれあい事業」 に参加いたしました! 令和6年10月24日(木)建設業協会久慈支部による「建設業ふれあい事業」が開催され、 ドローンチーム「MDOS」が参加いたしました。 建設業ふれあい事業はキャリア教育の一環として行われており、毎年久慈市内の児童を対象に実施されています。 今年度は久慈市立侍浜小学校で重機の試乗や操作・測量体験等が行われる中で、 当社MD...
建築部 ECO柳新道ビル新築工事 地鎮祭が執り行われました 2024年10月23日、盛岡市にて「ECO柳新道ビル新築工事」の地鎮祭が執り行われました。 本工事は今月28日より盛岡市大通三丁目区域にて始動となります。 周辺にお住いの皆様にはご迷惑をおかけしてしまう場面もあるかと思いますが、ご理解とご協力のほど頂戴出来ましたら幸いです。 工事終了は来年9月を予定しております。安全第...
新着情報 政山会安全パトロールを実施いたしました 令和6年10月11日(金)に政山会安全パトロールを実施いたしました。 政山会会員様23名の方々の皆様と二戸市・盛岡市にある現場の安全パトロールを行いました。 政山会会員様のみならずご関係者の皆様には平素より事業運営に関し、 ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 /*!...